マイアルバム
アクセスカウンタ
プロフィール
幸作
幸作
昔話ではありませんが、沖縄がアメリカ統治時代から本土復帰にかけて起こったことを 『沖縄ちょっと昔話』 として紹介したいと思います。日本復帰前に沖縄に生まれ、関西にも住んだことのある私が経験した、カルチャーショック的なお話を紹介します。

にほんブログ村 地域生活ブログ 沖縄情報へ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

2007年10月28日

第123話 ワシミルク

第123話 ワシミルク

第123話 ワシミルク
カキ氷の上にかける甘~いミルクのことをウチナーンチュは『練乳』とは言わず『ワシミルク』といいます。

第123話 ワシミルク
まあ、店長の世代はそうっすね!僕らはちゃんと『練乳』って言うっすよ。
でも、僕達の良く見るのは缶詰じゃなくってチューブ入りの奴っすね。

第123話 ワシミルク

第123話 ワシミルク
ああ、これは『ウシミルク』だ!なんちゃって!

第123話 ワシミルク
・・・そんな、しょうもないオヤジギャグはどうでもいいっす・・・

第123話 ワシミルク
き・・・きびしいな・・・

『ワシミルク』は沖縄での呼び名です。ネスレから販売されている『EAGLE MILK』が正しい商品名です。
缶にワシの絵が描いてあるから『ワシミルク』の名前が付きました。
パッケージが多少変わってしまいましたが、以前はワシの絵がもっと目立っていました。

第123話 ワシミルク
カキ氷にかけるだけじゃ無いっす。パンに塗ったり、お湯で割って飲んだりするっす。

第123話 ワシミルク

第123話 ワシミルク
缶の上の方に2箇所、穴を開けてコップに斜めにのせる様にして注ぎます。
練乳がゆっくりと出てくるのをジッと見つめながら待ったものです。
待ちきれないでテレビなんか見てると、コップから溢れて大騒ぎになったりしました。

第123話 ワシミルク
いまでもワシミルクは飲まれてるっすよ。風邪をひいたりして食欲がないときは温かくて甘いワシミルクのホットは最高っす!



同じカテゴリー(ちょっと昔話)の記事
第141話 外人住宅
第141話 外人住宅(2011-07-21 23:50)

第140話 興南旋風
第140話 興南旋風(2010-09-05 12:49)


この記事へのコメント
ワシミルク=コンデンスミルク
って事は知ってましたが、何でかは知りませんでした。
パッケージがワシだからなんですね。
ちょっと勉強になりました。
Posted by BLUE at 2007年11月02日 00:23
BLUEさん コメント有難うございます
一枚目の写真をご覧になっても分かるように、スーパーでも表示は『ワシミルク』です!
メーカーの付けた名前よりも、通り名で売っている珍しい商品です(^^)

ワシミルクのほかにも、『カーネーションミルク』という缶詰のミルクがあります。こちらはコーヒーに入れるフレッシュのようなミルクです。

戦後すぐの生まれの方は、カーネーションミルクのこともワシミルクと呼んだりします。
最近、このカーネーションミルクは見かけなくなりました。
探せば有ると思うんですけどね・・・・・・
Posted by 幸作 at 2007年11月02日 18:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。