マイアルバム
アクセスカウンタ
プロフィール
幸作
幸作
昔話ではありませんが、沖縄がアメリカ統治時代から本土復帰にかけて起こったことを 『沖縄ちょっと昔話』 として紹介したいと思います。日本復帰前に沖縄に生まれ、関西にも住んだことのある私が経験した、カルチャーショック的なお話を紹介します。

にほんブログ村 地域生活ブログ 沖縄情報へ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2010年10月27日

頑張れサンゴ

管理人の幸作です。

昨日のTBS系ニュースで取り上げられていました。

サンゴ再生を、沖縄と東京をつなぐ試み
http://news.tbs.co.jp/20101026/newseye/tbs_newseye4560278.html

ウミンチュの活動を子供たちが応援してくれています。
ちなみに、映像に移っている白いタイルはうちの会社で開発・製作して
恩納村漁協に販売しています。

くがいも開発者の一人として、うれしい限りです。
本当にうれしいのはサンゴいっぱいの海がよみがえることさ~(^^)
  


Posted by 幸作 at 23:58Comments(1)

2010年09月05日

第140話 興南旋風






興南高校優勝おめでとう!!
第82回選抜高校野球大会で興南高校が初優勝!
そして、第92回全国高校野球選手権大会で夏の大会沖縄勢初優勝!
なんと!春夏連覇のおまけつき!




一所懸命応援したので、興南高校の校歌まで覚えてしまったっす。

ああ南海の空晴れて 学び舎高く聳え立つ

若き希望の眉あげて 真理の道をたずねゆく

われら 興南高校に  高邁自主の鐘が鳴る


http://senior.konan-h.ed.jp/index.jsp  興南高校ホームページ


今年は春の選抜は興南高校と嘉手納高校の2校同時出場という大会でもあり、本土復帰前の1960年に初めて沖縄の首里高校が甲子園に出場してから50年の節目のある年でもありました。
まさに、平成の『興南旋風』が吹いた大会でした。


ところで、店長。
よく「興南旋風」って聞くんっすけど、なんで「興南旋風」なんっすか?
「沖尚旋風」とか「沖水旋風」って言わないっすよね?


1968年、夏の第50回大会にさかのぼるんだ。
それまでの沖縄チームは本土の高校との実力差が大きくて初戦敗退が当たり前だった。
1勝するだけでも大変なことだった。
ところがその年、興南高校が強豪を次々倒し、ベスト4まで勝ちあがったんだ。
「興南旋風」はそのときマスコミがつけた呼び名で、大会の台風の目になった『興南』を象徴する言葉になったんだな。
そのときの主将が現在の我喜屋(がきや)監督だ。

1968年成績
1回戦 興南5-3岡谷工(長野)
2回戦 興南8-5岐阜商
3回戦 興南4-0海星(長崎)
準々決勝興南10-4盛岡一(岩手)
準決勝 興南0-14興国(大阪)


沖縄の本土復帰が1975年っすから、1968年当時の沖縄から甲子園にはパスポートが要る時代っすね。




そうだな、小さな島から全国という大舞台に挑む高校球児たちを沖縄県民全体で応援したんだ。
国道に車が消えるほどだった。


そうっすね。今年の決勝戦は商店街も応援一色で仕事放り出して応援してたっす。
今年の夏は沖縄の高校野球史でも大きな年になったと思うっす。
これからもウチナーンチュは高校野球を熱く応援するっす!!


2010甲子園 Heroes (ヒーローズ) 20...

2010甲子園 Heroes (ヒーローズ) 20...

価格:1,400円(税込、送料別)



興南熱闘の足跡

興南熱闘の足跡

価格:800円(税込、送料別)



興南全国初制覇

興南全国初制覇

価格:840円(税込、送料別)



興南中学校 直前模試A

興南中学校 直前模試A

価格:5,775円(税込、送料別)



興南中学校 予想問題集B

興南中学校 予想問題集B

価格:5,775円(税込、送料別)

  


Posted by 幸作 at 12:49Comments(6)ちょっと昔話

2009年08月15日

第139話 ビーチパーリー




夏といえば、バーベキュー!
『ビーチパーリー』の季節がやってきたっす




夏は食欲が無くなって体力も落ちるころです。
こんな時は、海辺に肉とビールを持ち寄って、皆で賑やかにビーチパーリーをします。
焼ける肉の音と匂いが・・・たまりませんっ!!!


『パーティー』ではなく『パーリー』と発音すれば沖縄通っす。
家族や職場、学校の同級生とパーリーのメンバーに決まりはないっす。


パーリーの仕方は下記のサイトにアクセスしてみてください。
詳しい説明は他のサイトに任せるのがここ(沖縄ちょっと昔話)のお約束なのであしからず。


やっぱり夏はビーチパーリー
http://lions-mansion.jp/okinawa/kodawari/special/01-1.html


それにしても、ウチナーンチュってビーチパーリー好きっすよね。
大体の家庭にはバーベキュー用の鉄板があるっす。
何か理由があるっすかね?


米軍関係者が休日にやるガーデンパーリーの影響が大きいだろうな。
復帰前から沖縄では牛肉が安かったし、ヒージャー汁(ヤギ汁)を夏ばて対策で食べる習慣と混ざって、夏のイベントになったんじゃないかな?




海を見ながらのお肉って美味いっすからね~!
夏ばて気味の身体には、牛肉が最高っす!


肉と言ったらこのソースA1ソース 濃厚ソース 240g


ご自宅用に!お試し用に!(箱なし)オリオンビール ドラフト(350ml) 1本


【送料無料】「阿波牛の藤原」ちょっとリッチな「切り落とし」1kg2年連続!!グルメ大賞受賞♪...


CAPTAIN STAG リフトアップバーベキューコンロ800ツイン(M-6469)【送料無料スペシャル】
  


Posted by 幸作 at 18:28Comments(6)ちょっと昔話

2009年05月31日

第138話 琉神マブヤー



琉神マブヤー公式サイト
http://www.mabuyer.com/


沖縄のヒーローが熱いです。
その名も『琉神マブヤー』 (りゅうじん まぶやー)


日曜日の早朝、15分番組だったっす。
既に放送は終わっているっすが、深夜の再放送があるほど反響が高かったっす。


最近ではスーパーや観光地のアトラクションとして引っ張りだこのようです。
Tシャツやお土産菓子、メロンパンなども売られています。


子供達はもちろんっすが、大人にも人気が高いのが特徴っす。
主題歌は沖縄で有名な『アルベルト城間』さんが唄っているっす。
本格的な歌唱力と、ロックな演奏は聴く価値ありっす。




今のお父さん世代は仮面ライダーやゴレンジャー世代が多いからでしょうか、子供達以上に大人たちがはまっているようです。
適役のネーミングも秀逸です。
ハブデービル
オニヒトデービル
マングーチュ
などなど


毎回、沖縄の大切な心や魂をテーマにストーリーが進むっす。
ウチナーンチュじゃないと解らないような表現も多く、沖縄のヒーローならではの番組っす。


適役のブログなどもありますので興味のある方は覗いてみてはいかがでしょうか。



マブヤー企画 琉神マブヤー DVD【8月予約】





【Aポイント付+メール便送料無料】アルベルト、チアキ 他 / 琉神マブヤー ミニ・アルバム (CD)


オリジナルマブヤーカードが1枚。琉神マブヤーちんすこう5個セット 沖縄で話題沸騰中!ニュー...


沖縄のご当地観光土産品です!沖縄ストラップ 琉琉神マブヤーストラップ マングーチュウッド
  


Posted by 幸作 at 15:21Comments(14)ちょっと昔話

2009年03月20日

第137話 自練(じれん)




卒業シーズンとなりました。道路には自動車教習所の車が多く見られるっす。


沖縄は公共の交通機関があまり便利ではないため多くの人が高校を卒業するタイミングで自動車の免許を取ります。




ところで店長。『自練』(じれん)って表現は沖縄独特らしいっすよ。


そうだな、『自練』という言葉はもともと『自動車練習所』を縮めた表現だからな。
今は『自動車教習所』だから縮めても『自校』とか『教習所』とか言うのが正確だろうな。


え?もともとは『練習所』だったんすか?『教習所』じゃなくって???


『自動車教習所』というのは、資格を持った技能検定員と教習指導員が必要なんだ。
復帰前後の沖縄は練習コースは準備できたけれど資格のある人材が不足していたんだな。
検定ができない練習だけをする場所だったわけだ。




へ~ じゃあ、どうやって検定を受けたんっすか?
検定を合格しないと免許証ってもらえないんじゃないっすか???


そのとおりだな。その当時は直接、公安委員会に行って試験をうけたんだ。
中には自練にも行かずに試験を受けたつわものもいたらしいぞ。
現在、県内の教習所のほとんどが指定教習所だ。


『自練』にかかる費用は親の援助が有る場合が多いみたいっすね。
学校に行くにも職場に行くにも車の運転ができないと社会生活ができないのが沖縄っすから、親としても必要な費用だと認識しているっす。




4月になれば若葉マークの初心者運転手が見られることでしょう。
みなさん、安全運転してくださいね(^^)
飲酒運転は絶対ダメですからね。










  


Posted by 幸作 at 22:33Comments(13)ちょっと昔話